コンセントについて詳しく知りたい人へ
コンセントとは電流を取り出すための受け口のことを指します。
もう少し詳しく言うと、屋内配線用の差し込み式接続器具の一種ということになります。
屋内配線に用いられる接続器具で、壁などに固定できる構造のものをいいます。
通常は壁に設けられ、プラグを差し込むようになっていて、1~3つほどの差し込み口があります。
コードの先端につけてある差し込みプラグを差し込んで電気器具を使用します。
露出型と埋め込み型とがあって、定格電圧は125と150ボルト、定格電流は15,20,30,50アンペアとあり、2極、3極、4極のものがあります。
感電防止用のアースつき、防水用のものもあります。
この中で家庭用のものは125ボルト、15アンペア定格のものです。